チンチラのガジくんのお世話に行ってきました♪
2022年11月04日(金)
今日は午前中は雨降りで寒くなった札幌地方です![]()
朝のお散歩ではまだ雨は降っていませんでしたが空気がピリッとして手がかじかむくらいの寒さなのでそろそろ雪が降るな~といった感じです![]()
今日は雨降りでお散歩がキャンセルになったので午後から動物霊園へ行ってきました。
昨年10歳で亡くなったチンチラの小太郎ですが今日は誕生日でした![]()
動物霊園にはネコのサンとフレンチブルドックのノリちゃんも一緒に眠っています。1年経つと塔婆塔を一緒に出来るということで小太郎も寂しくないように2匹の仲間入りをすることにしました![]()
![]()
一緒に暮らしたサンがしっかり面倒を見てくれていると思います![]()
![]()
先日お世話に行って来たスタンダードの6歳になるガジくんですガジくんです![]()
数年前からお世話に行っていますが小さい頃はあまり人馴れしていませんでしたが最近ではすっかり慣れてガシガシ触っても全然大丈夫なりました![]()
チンチラは神経質な動物ですが人に良く慣れます![]()
ただ飼育がとても難しくて一番大変なのは室温管理です。
我が家は先代の子から20年ずっとチンチラを飼い続けていますが1年を通して25度と室温をしっかり管理しております。
野生のチンチラでは20度くらいと言われていて乾燥地方の動物なので高温多湿はタブーですがペットとして飼育する場合は環境に慣れる動物なので温度差を無くしてあげると25度でも問題なく過ごしております。
普段はケージ飼いですが毎日部屋んぽをしてあげないとストレスが溜まるので1日1回は必ずケージから出してあげて走り回らせて毛が密集しているので専用の砂で毎日砂浴びもさせます。
ケージのお掃除は朝晩2回して夜行性の動物なので我が家も毎日夜の11時くらいから1時間程部屋ん歩をさせています。
といった感じでチンチラのお世話は結構大変ですがとても魅力的な動物なのでお世話をしっかり出来る方にはお勧めです![]()
本日のクロちゃん&サブちゃんです![]()
![]()
![]()
今日はキャットタワーにも上って少しずつ環境に慣れてきた2匹です![]()
![]()
![]()
ケージから殆ど出てこなかった怖がりのサブちゃんですが少しずつ表情が柔らかくなってきました![]()
![]()
ネコさんは環境が変わることが一番のネックなので急がず少しずつ慣れてくれるのを待っております![]()
『シッター三浦』の長い道のりは続く。。。





















