北海道札幌市のペットシッター「チーム・シッターズ」では、ワンちゃんネコちゃんをはじめ小動物などのお世話をいたします。急な用事が入っても安心して大切なペットちゃんをお任せください。

スタッフ・ブログ

シーズーのミートくんが尿管結石で大変なことになりました(@_@)

2025年11月25日(火)

今日も気温が上がって暖かくなった札幌地方です晴れキラキラ

今日は西区、東区、清田区と遠方が多かったので早朝から夕方まで新道を行ったり来たりして爆走しておりました車DASH!

大変だった連休もやっと無事に終わりまして伸びておりましたチーン汗

今週は冬季間毎年3か月ほどうちに来ているシーズーのミートくんが尿管結石で大変なことになりましたわんわんあせる

10月末に体調が悪くて呼吸が乱れるほどだったので救急病院へ走ったそうですが急性胃腸炎と診断されて次の日もかかりつけの病院に行くと同じ診断だったそうでそこから元気になったんですがまた数日すると調子が悪くなったりを繰り返していたそうです。

かかりつけの病院は小さな病院でレントゲンを撮ったら結石かな?といった感じだったそうですが熱の原因が良くわからないので通院で点滴をしてまず熱を下げましょうと言われたそうなんですがママが不安に思って私に連絡くれて今回のことが分かりました。

結石で熱が出ていて嘔吐もしているとのことでその場合は結石が悪化すると腎臓の下にある腎盂(じんう)が炎症を起こします。腎盂腎炎になって放っておくと慢性腎不全になるのでちょっと小さな病院では駄目だから理子先生に連絡して次の日診て貰いました。

水曜日に先生の所で見て貰うと大きな尿管結石が見られましたあせる

右を下に寝て撮ったレントゲンですが左側の尿管に赤丸の所にハッキリ石が写っています。

これだけ大きな結石は先生も初めて見たというくらい大きな結石です汗

早急に手術ということだったんですが理子先生のところでは出来ないとのことで北区にあるまえたに動物病院で金曜日に受診することになりました。

結石自体も菌の塊なのでやはり腎盂腎炎を併発していて先ずは菌を除去しなければ手術出来ないという事で土曜日にオシッコの培養検査の結果が出たのでまた理子先生の所で2週間効く抗生剤を打って貰ったんですが昨日の朝またグッタリして調子が悪いという事で緊急入院しました。

尿管結石はかなりの激痛を伴います。ただ膀胱と尿管が2つあって今回は左側なので右側にオシッコが通ったときは痛くないので数日置きに調子が悪くなるという事はこのせいの様です。

現在は静脈点滴をしたりお薬を飲ませたりしてとにかくオシッコを出して除菌をしています。今のまま手術をするとオシッコがかなり汚れいて菌が広がってしまうのでしっかり除菌してから手術になるので時間がかかりそうですわんわん汗

そんなかんなで連休で大忙しの中、病院に走りながら先生と連絡も取りながらでバタバタしておりましたあせるあせるあせる

尿管結石の原因は体質と先生は仰っていましたがオシッコをお家でしない子や男の子がなりやすいので予防としては年に1回の健康診断をしてその時に尿検査もしておくと良いと思います。

ミートくんには何とか頑張って欲しいと願っておりますお願いお願いお願い

本日の我が家のネコ達です三毛猫オッドアイ猫黒猫音譜

先週から我が家に来ているたまよちゃんです黒猫音譜

すっかり我が家の子達とも仲良くなって毎晩走り回って楽しそうに遊んでおります三毛猫オッドアイ猫黒猫音譜アップ

飼い主様が長期でご入院なのでシッターの予定でしたが自宅に一人でいて寂しいよりもとっても人懐っこい子なのでうちに連れてきてたまよちゃんも飼い主様も安心してくれています黒猫音譜

『シッター三浦』の長い道のりは続く。。。

 

ページトップへ▲